表町の裏通りにある、お蕎麦が食べられる居酒屋さんです。
全国展開しているチェーン店なので、全国各地の美味しい食材、料理のフェアも随時開催しています。
定番料理も良いですが、その時にしか食べられない、一期一会の料理が食べられるのも、居酒屋さんの良い所ですね。
高田屋さんは岡山に何店舗かありますが、私は表町店が好きで、何度もお邪魔しています。
取り敢えずビールと板わさ
生ビールはスーパードライ、サーバー供給です。まずは取り敢えず板わさを注文します。プリっとして美味しいかまぼこに、生わさびがよく合います。この日はイクラもあったので、追加しました。

岡山で刺身と言えば、やはり鰆
鰆のお刺身は美しいさくら色が特徴です。
身はやわからく、良質の脂がしっかり乗っているので、刺身醤油に潜らせると、脂の波紋が拡がる程です。
タタキにすると、あっさりした味わいが楽しめるので、この一皿は大満足でした。

サラダもオススメ
岡山県産のフレッシュマッシュルームを使ったサラダ。マッシュルームを生で食べるのは初めてでしたが、香りが良くて、モリモリ食べれました。生ハムの塩気も丁度良かったです。
あまり知られていませんが、2020年度、岡山のマッシュルーム生産量は日本第2位。意外とマッシュルーム大国だったんですね。

鍋料理も外せない
二人分から注文出来る鍋料理。これも季節で変わります。
生姜がたっぷり入っていることで、出汁があっさりとした味わいになり、甘くとろける豚バラが最高の鍋でした。

定番料理もはずれない
岡山では珍しい生麩の田楽が、高田屋さんではいつでも食べられます。
大阪で初めて食べた生麩田楽が忘れられず、いくたびに注文してしまいます。

料理が終わって、もうちょっとお酒が残っている・・・そんな時にオススメなのが、マグロの山掛け。
醤油を適量掛けたら、ガッツリ混ぜて、とろろとワサビとマグロをしっかり絡めましょう。腹8分を過ぎて、ほろ酔い状態でも、あっさり美味しく食べられます。
〆はいつも高田屋のざるそばですが、今丁度写真が無いので、今度行ったら、追加します。
